top of page

レメディーの種類、摂り方

こんにちは。

昨夜は満月がぼんやりと出ていて思い出しました!

五月の満月の夜ー。


京都鞍馬山でウエサク祭(五月満月祭)が行われるこの日、

天上界との間に道ができ、

その光が地上に注がれるそうです。


スピ的にはゲートが開かれ、

マスターエネルギーが降臨するといったところでしょうか。


若かりし頃、母と訪れたことがあります。

異次元に身を置くような

不思議な光景だけが記憶に残っています。


何故かその光景を思い出すたび、

たとえば心乱される事があっても

胸の中に元の静寂が訪れるのです。


今日は雲の多いお天気ですが

雲の上はいつも変わらない、晴れのお天気


雨もまた楽し♬


*********************


さて、前置き長すぎ💦


レメディーの種類と摂り方をご紹介します


先ずは、

●粒レメディー

液体のレメディーを(多くの場合)テンサイ糖に染み込ませたものです。


粒の大きさも、

ポピーシード(けしの実)~ラムネのような大きさのものまでありますが、

大きいからといって、反応が大きいわけではありません。


また、2粒摂っても反応が2倍になるわけでもありません。


舌下に一粒入れて、自然に溶けるのを待ちます。


小さいお子様や赤ちゃんの場合、

下唇の内側と歯茎の間にそっと挟んであげると良いと思います。

    


また、少量の水に砕いて溶かし、木のスプーンを使ってお口の中へ

という方法もあります。


*レメディーにはなるべく直接手で触れないようにご注意ください

赤ちゃんにも妊婦さんにも安心なレメディー

●液体レメディー

相談会で多く用いられるアルコールポーテンシーの液体レメディーです。

相談会では慢性病を扱う事が多いので、粒(XポーテンシーやCポーテンシー)よりも適しているLMポーテンシーというものを頻繁に使います。


何が違うのかというと、

まず希釈濃度が違います。


Xポーテンシー・・10倍希釈

Cポーテンシー・・100倍希釈

LMポーテンシー・・50000倍希釈


ハーネマンは当初、その著書『オルガノン第4版』の中で

    

   1粒を1回摂って待つ


としていましたが

最終的に『オルガノン第6版』において


   LMポーテンシーで毎日とる


と進化させました。*慢性病において


液体レメディーは、毎日サーカッション(液体を振盪させる)しつつ摂ることで

微妙にポーテンシーを変化させていく事ができる特徴があります。


その結果、より身体のダイナミズム(力強い動き)に合ったものになり

より穏やかにバイタルフォースを刺激していくのです。


摂り方はボトルの底を叩き、浄水に数滴入れて、ゆっくり口に含んで飲みます。


*何滴、叩く回数、頻度などは担当のホメオパスにご確認ください。


●嗅ぎレメディー

始めて耳にする方も多いかもしれません。

基本は液体レメディーと同じLMポーテンシーです。


鼻は脳に直結していて、邪魔される事無く作用するものです。

また、水を用意する手間も無いのでより簡単に扱えます。


とてもレメディーに敏感に反応する方は、

通常35%ほどのアルコール度数をより薄めて嗅ぐことで


ボトルの底を叩き、ビンのフタを取って静かに嗅ぎます。



とてもレメディーに敏感に反応する方は、

液体レメディーに共通してですが、

通常35%ほどのアルコール度数をより薄めて嗅ぐことで

その反応を最小限に抑える事もできます。


長くなってしまいました。

読んでいただきありがとうございます(^^)

月のレメディーもあります



0件のコメント

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page